コラム

屋根と外壁の防水工事・雨水の入りやすい場所とは?

コンに利は!
島根県松江市にある「オータムハウス」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


雨風から家を守ってくれる屋根と外壁。
表面に亀裂が入ったとしても、すぐに構造体にまで水がしみこまないように
屋根材や外壁材の間には必ず防水シートが隙間なく施されています。


防水性が損なわれてしまうと、木材や鉄骨を腐らせたり
サビさせたりする原因となるため、定期的に点検をして
必要な対応を行うことが大切です。


屋根と外壁の防水施工はどのようになっているのでしょうか。
それぞれの施工を見ていきましょう。


屋根防水】

下地材(野地板)の上にアスファルトルーフィングを貼り
その上に垂木、屋根材の順に仕上げるのが一般的です。

ルーフィングは、おもに熱や酸化によるアスファルトの硬化が劣化の原因です。
垂木はルーフィングを貫通して、釘化ビスで固定されていますが
硬化の劣化によって釘まわりに隙間ができ、そこから雨漏りが生じます。
ルーフィングの耐用年数は、15~20年が目安です。


【外壁防水】

外壁防水は、下地材の上に防水シートを張り
その上に胴縁、外壁材の順に施工するのが一般的です。

ほとんどの雨水はm外壁材の表面を流れ落ちるため
建物内部に入ることはめったにありませんが
外壁材のひび割れやシーリング材の劣化
サッシまわりの隙間などといったわずかな隙間から
建物内部に浸入することがあります。

外壁モルタルの亀裂や、サイディングのシーリング劣化などは
中野防水シートを傷めて役に立たなくしてしまい
特にサッシまわりは亀裂が入りやすいため、こまめなチェックが必要です。


当社は、外線によるダメージの蓄積など外壁や屋根に関する修理や
メンテナンスを松江市を中心に行っています。


雨漏りなどの症状が出る前に定期的にメンテナンスを行うことで
部材へのカビの侵食などを抑えられ、より長く住める住まいへと導きます。



お問い合わせはこちらから